暑さにひといき。
今年の夏は、特に暑いですね。
産後家に引きこもっていたときはわかりませんでしたが、
一ヶ月健診を終えて、保育園に長男を送迎したり、買い物に出たりと外に出るようになってからは、
毎日その暑さを感じています。
(それにつきあわされる次男は大変ですね…)
しかし、ここ2、3日ほど、天気が曇りなせいもあって、暑さが和らいでいるように感じます。
暑い日が続く中でこういう日があると、ほっとします。
子育ても同じ
毎日毎日、
2、3時間ごとに授乳して、
その合間に長男の面倒を見たり、
家事をしたり、
仕事(今はウェブサイト作りくらいですが…)したり、
ちょっとは自分のことをしたり。
一日があっという間に終わっていきます。
そんな中でも、例えば
- 夜の授乳を1回ミルクに替えて寝かせてもらう
- 半日でも一日でも、ひとりの時間をもらう
- 旅行に行ったりと、非日常を味わう
など「息抜き」の時間があれば、
肩の力も抜けて、気も休まるのではないかと思います。
気が休まらないと、子どものやることにイライラして、必要以上に怒ってしまったり、
不機嫌な時間が増えたり、
あまり良いことはありません。
上記のような、ほっと一息つける時間があると、そういう状態にならずにすみます。
まとめ
ほっとする時間を意識的につくって、
ストレスを溜めないようにしたいです。