WordPressテーマAgama Blueをカスタマイズして、
- 固定ページをトップページにする
- ブログの投稿一覧をAgamaと同じ形式にする
方法を紹介します。
固定ページをトップにする方法
表示形式の設定
テーマのカスタマイズページから、
General → Static Front Pageへ移動します。
ここで、ホームページの表示を固定ページに設定。
あとは、トップページとブログページにする固定ページをそれぞれ選択します。
なお、ブログページは内容はなくてOKです。
スライダーとボックスの設定
このテーマの特徴でもあるスライダーはぜひトップページに表示させたい。
これもカスタマイズから設定可能です。
Slider → Generalへ移動します。
下の方のVisibilityをfrontpageに設定すればOKです。
ブログページの設定
そのままでは、ブログ一覧としては変…?
さて、上のように設定して、ブログページを見てみると…
一覧表示のはずが、4記事しか表示されず、
ブログの一覧という感じがしません。
上に「LATEST FROM THE BLOG」と入っているのも、
記事一覧としてみると、どこかおかしいです。
記事の表示数や、「LATEST…」の文言はカスタマイズ画面から変更できますが、
そうではなく、親テーマであるAgamaように一覧表示させたい。
ブログ一覧を、Agamaと同じ形式に変更
カスタマイズからはどうも変更できないようなので、
ソースコードを直接編集します。
Agama Blueでブログ一覧の表示をしているのは
includes / frontpage-blog.php
これの記事表示部分を、Agamaの記事一覧を表示するコードに置き換えてしまいます。
置き換えるコードは、Agamaのテーマの中の、index.phpにあります。
置き換えた結果が下記のコード。
これでAgamaと同じように、ブログ一覧を表示させることができます。